OTONOVA2018 pick up アーティスト vol.18

《出演アーティスト続々と決定!!》

全国約110会場の協力のもと500イベント、約2,000アーティストの出演で開催される音の遊び場「OTONOVA」。

ライブハウスのお力添えを頂き、アーティスト達の最高なライブパフォーマンスが2018年より多くの人に届けられているのだが、どのようなパフォーマンスを魅せてくれるのか。

今から待ち遠しいオーディエンスの皆様にエントリーアーティストの中からpick up したアーティストをご紹介。


和太鼓アーティスト

太鼓打ち達矢

和太鼓集団のプロにて

50倍の難関テストに合格するも

さらに高みをめざし

九州 静岡 へ拠点を移し

和太鼓の修行に励む

2016年より

故郷広島にてソロ活動を開始

プロアマ問わず

指導者として

幅広い年齢層へ

和太鼓のレッスン。

演奏家として和太鼓演奏は

勿論のこと

色々なジャンルの演奏家との

セッションにも力を入れ

ユニット活動 も開始

ノンジャンルの和太鼓アーティストとして

積極的に活動している。

《会場代表決定戦進出》3月18日@OCTOPUS(広島)


ピアノロック界の異端児

littleneem

自称「ピアノロック界の異端児」。

ピアノ、ベース、ドラムの最小編成。キャッチーなメロディ、ロック、変拍子を掛け合わせた唯一無二の音楽性を築き上げようとしている。横浜アリノスフェス主催。

活動は横浜から全国の行けるところまで。

2015年より現バンド名にて活動開始し、過去4枚のCD音源をリリース。横浜BAYSISや渋谷eggmanでのワンマンライブ、渋谷CLUB QUATTROのイベントへの出演、横浜にてサーキットイベントの2年連続主催、サマーソニックのグリーンフィールド出演等様々な活動行う。

2018年3月、初の全国流通盤CD、リリース予定。

《出演日程》2月8日@SOUND STREAM SAKURA (千葉)


スーパーポップラップグループ

[…]サンテンリーダー

2014年結成の3人組スーパーポップラップグループ。

一度聴いたら忘れられない高音ボイスが持ち味のtoku、思わず首を振りたくなるリズミカルなラップのsakutyo、

シニカルなリリックのyelloの3人で、決してポップではないトピックをポップに歌い上げる。

2016年に配信したフリーDL音源『星のうた』が累計1万5千DLを記録するなど、各界隈からの注目度も高い。

インターネットを発信源に、さらに色々な場所に活動拠点を広げている。よ。

2017/12/29 『DefragMee』 Release

2017/07/29 『東京cantrip』 Release

2017/04/30 『CANDY』 Release

2016/12/30 『トーキョーガール / タイムラグ』 Release

2016/08/06 『嘘つきモラトリアム』 Release

2016/04/22 『星のうた』 Release

《出演日程》2月9日@mismatch池袋 (東京)


次世代インストジャパニーズファンクバンド

ナチュラルキラーズ

ジャパニーズミュージックシーンの夜明け前!

2010年結成次世代インストジャパニーズファンクバンド、ナチュラルキラーズ!

大阪から世界へ!世界から新世界へ!

あなたの心にグッドファンクミュージックを!

リリースしたライブ会場限定販売の1st mini albumも好評につき3ヶ月でソールドアウト!

1st single『マタタビ!!』はタワーレコード難波店にてインディーズチャート1位を獲得し、手売り2000枚以上を完売!

2015年には韓国にて初となる海外公演も成功し、日本だけではなくシンガポールなど海外へ向けた活動を行なっている。

日本の音楽界に一石を投じる、今世紀最重要バンド!

《会場代表決定戦進出》3月18日@心斎橋AtlantiQs(大阪)


自給自足の雑草グループ

THE BUBS

ギタリストたくちゃん,前田守羅,長岡殿世,西本拓弥,dooから成る5人組のダンス&ボーカルグループ THE BUBS(ザ バブス)。

音楽プロデュースからダンスメイキングなどの全てを自分たちで手掛ける自給自足の雑草グループ。

2018年1月に新メンバーとして、ボーカルのdooを加え、5人体制で再スタート。

グループ名は、赤ん坊や若者を意味する BUB(バブ)が由来であり、常に慢心せず自分達を鼓舞させる為に〝僕達はまだ未熟者だ〟という意味を込めて「THE BUBS(ザバブス)」と名付けられた。

《出演日程》2月19日@BERONICA (大阪)


今回も注目のアーティストをピックアップして紹介させて頂きました。

まだまだ多くの出演者のご紹介を皆様にお届けしてまいりますので是非、

OTONOVA NEWSをチェックして頂ければと思います。


最後にライブハウスの皆様からのコメント紹介コーナー

《バンドやアーティストのチャンスが増えれば》

SOUND SPACE PARKDINER

今回この機会をいただき、純粋にバンドやアーティストのチャンスが増えればと思います。

SNSの拡大により情報が目に入りやすい時代ではありますが、

あくまでもやはりライブハウスでの瞬間や空間、出来事が最大のリアルであることを少しでも皆様にお伝えできれば幸いです。

そのきっかけになることを願いましてイベントの成功を祈っております。

予選日程

01/27(土), 02/17(土)

会場代表アーティスト決定戦日程

03/04(日)


OTONOVA webサイト


OTONOVA事務局

株式会社ベネフィット・ワン 株式会社ソナーユー

協力

株式会社サイバーエージェント/チューンコアジャパン株式会社/LINE MUSIC株式会社/SHOWROOM株式会社/株式会社ワールドスケープ/株式会社スクランブルズ/株式会社ノア/株式会社スタンダード/株式会社Voicy/DJ Nobby/LINE RECORDS/株式会社YUI ENTERTAINMENT/株式会社エースクルー・エンタテインメント

OTONOVA NEWS

オンラインでもオフラインでも楽しめるオーディエンス参加型ライブグランプリ「OTONOVA」の情報発信サイトです。

0コメント

  • 1000 / 1000