OTONOVAのグランプリファイナルから早2ヶ月・・・
OTONOVAが帰ってきます!!
今度はなんと!!
アカペラ編です!!
アカペラとは・・・とご説明したいところではありますが、教会音楽の歴史を紐解いてご説明することになってしまい、ちょっとしたWikipedia状態になってしまうため、詳しいことは割愛させていただきますが、とりあえずは伴奏の無い歌のことと考えてください。
たとえばゴスペラーズの「ひとり」やPentatonixといわれるとピンと来られる方も多いのではないでしょうか。
自宅で見ても良し、会場で"体感"しても良しなOTONOVAアカペラグランプリのエントリーがいよいよ
8月1日(水)より始まります!
ここでは【アーティストの皆様】と【オーディエンスの皆様】に
分けまして詳細をお伝えいたします。
【アーティストの皆様へ】
「OTONOVA」は日々街中で繰り広げられているエンターテイメントを
一人でも多くの方に届けるグランプリメディアです。
べネフィット・ステーション会員含む748万人以上の
オーディエンス参加型エンターテイメント「OTONOVA」で
自分たちのパフォーマンスをより多くの人に知ってもらい
全国でその名を轟かせよう!!
ファイナルステージは2018年11月14日
Zepp DiverCity Tokyoにて!!
Zepp DiverCity Tokyoとは?
日本最大級のライブハウス。
名だたる有名アーティストが出演し、
Zepp DiverCity Tokyoに出演することが
アーティストにとってある種のステータスとなっている。
コンサートホールとは違いステージとの距離が近く、
アーティストとオーディエンスの一体感が感じられる。
OTONOVA第1弾に続き、豪華受賞特典もございます!
▼ グランプリアーティスト
賞金10万円
▼ 準グランプリアーティスト
賞金5万円
OTONOVA賞
来年開催されるOTONOVAアカペラ編全国大会のアンバサダーとして就任。
アンバサダーとして
2019年のOTONOVAアカペラ編全国大会ファイナル
に出演頂きます。
sonar-u賞
2019年のイベント制作のバックアップを行います。
ハモニポン賞
アカペラ総合メディア「ハモニポン」にて受賞インタビューを掲載!
その他特典多数!!※随時更新致します。
▼ ファイナル進出者特別賞
ファイナル進出者から優秀アーティストを対象に
特別賞を贈呈します
DJ Nobby賞
全国配信のラジオ番組に出演決定
アドボイス賞
アドボイス講師陣による無料グループレッスンを提供
アレンジ・リズム・プロデュースなど
多面的にグループのレベルアップをサポートします。
フォーライフミュージック賞
アーティスト活動のバックアップ
※該当者無しの場合もあります。
ユイエンターテインメント賞
アーティスト活動のバックアップ
※該当者無しの場合もあります。
TVAレーベルワーク賞
東京ビジュアルアーツにてレコーディング
島野聡 プロデューサー賞
楽曲提供
島野聡 プロデューサー 実績はこちら
※該当者無しの場合もあります。
それでは気になる応募方法を確認して見ましょう!
【スケジュール(随時更新)】
▼エントリー受付
8月1日 0:00 〜 8月13日 23:59 まで
▼1次審査
8月17日~8月26日
▶プロフィール、SNS審査について(1次審査)
・審査は頂いた動画やプロフィール情報をもとに、
8月17日の午前中にOTONOVAのツイッター・公式アカウントでエントリー情報を公開していきます。
※エントリー順に公開していきます。
・審査対象は下記3つとなります。
1. 頂いたプロフィール情報
2. OTONOVAのツイッター公式アカウントのエントリー情報ツイートでの
「いいね」や「リツイート数」「再生回数」※30秒動画
3. フルコーラス動画のYouTubeでの再生回数
※より多くの方に知っていただくためにOTONOVA channelにアップします。
・2次審査通過アーティストへのみライブ審査のご案内をさせて頂きます。
▼2次審査
9月24日(月・祝日)@上野音横丁(1部、2部)予定
▶ライブ審査について
・パフォーマンスは15分となります。
・審査はライブ来場者(チケット購入した方のみ※ソナーユー会員含む)の「投票」がポイントとなります。
・ライブ当日受付にてライブ来場者(チケット購入した方のみ※ソナーユー会員含む)に投票用紙を配布いたします。
・その投票用紙にライブが良かったと思う順番でアーティスト名を記載頂き、ライブ会場で指定された投票ボックスに投票頂きます。
1番目→10,000pt、2番目→5,000pt
※2組投票は必須となります。記載がなければ無効票となります。
・投票の合計ポイント上位4組のアーティストが、次のファイナルステージへの勝ち抜きとなります。
※審査内容が変更の場合は随時ご連絡致します。
▼ファイナル
11月14日(水) @Zepp DiverCity Tokyo
▶ライブ審査について
・パフォーマンスは15分となります。
・オーディエンスの投票によって優勝が決まります。
・OTONOVAにてライブ配信も行いライブへ来場したオーディエンスと WEB配信で視聴しているオーディエンスの投票ポイントの合計ポイントが多かったアーティストが優勝となります。
アーティストの最高なパフォーマンスをより多くの人に
「知ってもらえる」
「観てもらえる」
「聴いてもらえる」
をコンセプトに、 全イベントを生配信でお届けし、
“どれだけ多くのファンを作れるか”
とアーティストが日々取り組んでいる一助になれば幸いでございます。
【オーディエンスの皆様へ】
▼ライブ審査について(2次審査以降)
・審査は「オーディエンスの皆様の投票」がポイントとなり、イベント当日の指定された
時間内の投票ポイントの合計を競い合い、勝ち抜きアーティストを決定致します。
・ライブ当日受付にてお客様に投票の仕方のフライヤーを配布いたします。
・フライヤーにはライブ会場に来た人のみしか得られない「特別ギフト」のシリアルナン
バーが記載されており、そのシリアルナンバーで「特別ギフト」を「2つ」WEBサイト
「OTONOVA」にて取得します。
・「特別ギフト」は、気に入ったアーティスト2組にWEBサイト「OTONOVA」を通じて
投票できます。なおポイントは下記の通りとなります。
1番目、10,000pt、2番目、5,000pt
※2組投票は必須となります。
※「特別ギフト」は同じイベントで同一アーティストに複数投票できません。
・その他、WEBサイト「OTONOVA」から気に入ったアーティストに投票する「ギフト」
もございます。
※「ギフト」は一部有料もあります。
・「特別ギフト」と「ギフト」の合計ポイントによって次のステージへの勝ち抜きが
決まります。
・各イベントにて合計ポイントが高いアーティストが勝ち抜きとなります。
・ライブ審査は各イベントで設定された組数のアーティストが勝ち抜きとなります。
・アーティストが獲得したポイントは勝ち上がると0ptになります。
※審査内容が変更の場合は随時ご連絡致します。
今回のOTONOVA第2弾アカペラ編では、今回のOTONOVAアカペラグランプリでは前回OTONOVA後にオーディエンス・アーティスト・ライブハウスへお送りしたアンケートの結果を踏まえ
・会場限定の特別ギフト(前回で言うところの金パス)はアーティスト2組への投票を必須にし、現場の声をより反映するため合計15,000ptを付与
・一人の投票によって勝敗が決まらないように1端末の投票の上限を設定します。
以上のようにルールに反映いたしました。
また、今回、OTONOVAアカペラ編を行うにあたり、ハモニポン様より取材をしていただきました!
こちらの方も是非ご覧ください!
0コメント